ムームードメインで取得した独自ドメインをロリポップと連携する方法

/

※本記事にはプロモーションが含まれています。

ムームードメインで取得した独自ドメインをロリポップのサーバーと連携させる手順を、初心者の方でも簡単に設定できるよう、画像付きで分かりやすく解説します。

また、以下の条件を満たしていることを前提に進めていきますので、ログイン情報などは予め準備しておいてください。

  1. ムームードメインで独自ドメインを取得済み
  2. ロリポップのサーバー契約が完了している

ロリポップの管理画面にログイン

まずはドメイン情報とパスワードを入力し、ロリポップ!の管理画面にログインします。

独自ドメイン設定ページにアクセス

管理画面にログインができたら、左サイドメニューから以下の順に独自ドメイン設定ページにアクセスします。

  1. サーバーの管理・設定
  2. 独自ドメイン設定

独自ドメイン設定

独自ドメイン設定ページにアクセスしたら、「独自ドメイン設定」ボタンをクリックします。

独自ドメインを登録

画面が切り替わったら以下の3つの項目を入力し、「独自ドメインにチェックする」ボタンをクリックします。

項目概要
①設定する独自ドメインムームードメインで取得した独自ドメインを入力します。
(例:fukulog.net)
②公開 (アップロード) フォルダFTPでアップロードする際のフォルダ名を入力します。
基本的には公開するドメイン名を入力すると分かりやすいです。
(例:fukulog)
③ロリポップ!アクセラレータの設定「ハイスピード」プラン以上は「LiteSpeed Cache」を利用できるので、ハイスピード以上を契約している場合はチェックを外します。
それ以外のプランはチェックを入れます。

ネームサーバー認証

ネームサーバー認証の項目が表示されますので、ムームードメインの以下の情報を入力し、「ネームサーバー認証」ボタンをクリックします。

  1. ムームーID
  2. ムームーパスワード

ネームサーバー認証情報を入力後、確認画面が表示されるので入力内容を確認し「設定」をクリックします。

設定完了

以下のように「独自ドメイン設定ができました」と表示されたら、ロリポップにムームードメインで取得した独自ドメインの設定は完了です。

おわり・独自ドメインを設定できない場合

以上で、ロリポップとムームードメインで取得した独自ドメインを連携させる方法の解説でした。

もし、独自ドメインの設定がうまくいかない場合は以下の公式ページを確認して対応してみましょう。

ロリポップ公式(取得した独自ドメインを設定することができません