WordPressで『ファビコン(favicon)』を簡単に設定する方法

※本記事にはプロモーションが含まれています。

WordPressサイトにファビコン(favicon)を設定する方法をご紹介します。

通常Webサイトでは、favicon.icoファイルを作成して設定する必要がありますが、WordPressでは一枚のPNG画像を用意するだけで、管理画面から簡単にファビコンを登録できます。

それでは、早速その方法を説明していきます。

ファビコンとは?

ファビコンは、ウェブブラウザのタブやブックマークに表示される小さなアイコンのことです。

ファビコンを設定すると、複数のタブを開いていてもサイトの識別できるようになります。

また、ブックマークに保存した際にもファビコンが表示されるため、タイトルが省略されていてもサイトがわかりやすくなります。

WordPressでファビコンの設定方法

ファビコン画像の準備

ファビコンとして設定する画像を用意します。
ファビコン画像は以下の画像サイズとファイル形式で作成します。

  • 推奨サイズ:512px × 512px(正方形)
  • ファイル形式:PNG/JPG/GIF(透明な背景を持つ .png が最も適しています)
  • 最大アップロードサイズ: 100 MB

管理画面から「サイトアイコン」にアクセス

  1. 管理画面にログイン。
  2. 左サイドメニューから「外観」→「カスタマイズ」をクリック。
  3. 「カスタマイズ」画面の「サイト基本情報」→「サイトアイコンを選択」をクリック。

サイトアイコンをアップロード

  1. 「画像を選択」画面の「ファイルをアップロード」タブをクリック。
  2. 設定するファビコン画像をドラックしてアップロードします。または「ファイルを選択」ボタンをクリックして、画像を選択します。。
  3. アップロード後に表示された画面で、右下の「選択」ボタンをクリックします。

公開ボタンを押して完了

アップロード後、画面左上の「公開」ボタンをクリックした後に、「×」ボタンをクリックし、管理画面に戻ります。

ファビコンの反映を確認する

管理画面のタブにファビコンが表示されていたら完了です。
もし反映されていない場合は、ブラウザのキャッシュをクリアして再読み込みを行ってください。

まとめ

以上で、WordPressにファビコンを設定する方法の解説でした。
WordPressではファビコンを設定するのはとても簡単ですので、ぜひ、ファビコンを設定してみてください。